医療資格がなくても訪問看護ステーションで働ける?訪問看護を支えるスタッフとは

医療資格がなくても訪問看護ステーションで働ける?訪問看護を支えるスタッフとは

実は訪問看護ステーションで働くスタッフのすべてが、看護師や理学療法士といった特別な資格を持っているわけではありません。資格がなくても看護助手や医療事務で勤務するスタッフは、訪問看護の現場を裏で支えてくれる重要なポジションです。

では、具体的にどのような職種のスタッフが訪問看護ステーションには在籍しているのでしょうか。本記事では訪問看護ステーションで働く専門資格を持つスタッフ以外の紹介と、未経験でも訪問看護ステーションで働くことができるのかを紹介します。

訪問看護ステーションの概要

訪問看護ステーションとは、訪問看護を行う看護師や保健師が所属する事業所を指します。スタッフは訪問看護ステーションを起点に利用者のご自宅へ訪問し、サービスを提供します。

近年、病院では病床数の確保が課題となっていたり、医師不足の問題を抱えているほか、自身の最期を迎える場所を考えている方にとっての課題解決の可能性の一つとして(参照:厚生労働省|訪問看護)訪問看護が注目されています。

安定した医療体制のために「地域包括ケアシステム」の構築が進められている今、訪問看護ステーションの需要が高まっており、事業所やサテライト(出張所)の訪問看護ステーションが増えています。

訪問看護を支えるのは医療スタッフだけではない

訪問看護ステーションと聞くと看護師や理学療法士、保健師など、特別な資格を持っている方が働いているイメージを持つ方も多いと思いますが、実は訪問看護を支えているのは医療スタッフだけではありません。

それでは、資格を持つ医療スタッフ以外にどのような職種の方が働いているのか、訪問看護ステーションを支える仕事を紹介します。

看護助手

看護助手は看護師のサポートを主に行っており、食事や入浴の介助、医療器具の洗浄や片付けなど、医療行為に当たらない範囲の業務を行うため、特別な資格は必要ありません。

病院勤務の看護助手と仕事の内容に違いはありませんが、看護師と一緒に利用者のご自宅へ伺い、一人ひとりとじっくり関わることができるなど環境の面で異なる場面が多くあります。

看護師と違い、無資格でも求人がありますが、民間の資格試験やホームへルパーなどの介護系の資格も活かすことができます。興味のある方はチェックしてみてください。

医療事務

医療事務は主にレセプトの作成や電話対応を行います。事業所により対応範囲に差はありますが、請求などの経理関連や施設の管理業務などの付随業務も行っている所もあります。

訪問看護ステーションで働く場合は病院と異なり、直接患者さんが事業所に来ることがないため来客対応は少なく、看護師と主治医との連絡の補佐など、バックオフィスで訪問看護を支えています。

相談員

相談員は退院した患者さんに対し、在宅医療に切り替える際の適切なプランの提案や行政手続きを行います。退院した患者さんが訪問看護を利用する際、ケアマネジャーや病院から訪問看護を行っている事業所を紹介されることが多くあります。

そのために普段から病院へ訪問し、自分の事業所の特徴をアピールすることで紹介を受けやすい環境作りを行っていくこともあります。訪問看護の窓口ともいえる相談員は、訪問看護ステーションにおいて重要なポジションです。

社会人から訪問看護師になることはできるか

看護師の資格を持っていない方でも訪問看護の業界で働ける職種について紹介しましたが、看護師へのニーズが高まっている今、看護師として働きたいと考える方もいるのではないでしょうか。

ここでは、一般企業で働く社会人から訪問看護師への転職は可能なのか、看護師資格について紹介します。

看護師資格の取得には年齢制限がない

看護師資格の取得要件に年齢制限はありません。そのため、看護師になりたいと思い立った時から誰でも目指すことができる職業といえます。

看護師になるためには、文部科学大臣指定の看護学校か厚生労働大臣の指定を受けた看護師養成所で3年以上の教育を受けて卒業し、そのうえで看護師国家試験に合格する必要(参照: 日本看護協会|看護職になるには)があります。これは、現在企業などに努めている社会人の方であっても同じ条件です。

学生に混じって看護資格を取得することに抵抗を感じるかもしれませんが、一般社団法人 日本看護学校協議会の調査(2013)によると、看護師養成所に通う生徒の内、社会人を経験したことのある生徒の割合は全体の約23.7%となっており、これは学校の生徒約4人に1人が社会人経験者ということになります。

つまり、社会人経験者だからといって看護学校や養成所でひとりだけ浮いてしまうということはないため、安心して看護師を目指すことができます。

看護学校の社会人入試制度を利用する

看護師になるためには、上述したとおり看護学校か看護師養成所を卒業し、看護師国家試験に合格する必要があります。しかし、社会人として働きながら入試の準備や勉強を行うのはとても大変ですよね。

そんな社会人のために社会人入試制度を設けている学校もあります。学校によって項目は様々ですが、小論文や面接など、学力だけの選考ではなく、学ぶ意欲を重視している学校もあるため、社会人から看護師を目指す場合はこの制度を利用すると良いでしょう。

社会人入試制度がある学校かどうか、社会人入試の内容なども学校選びの参考となります。

まとめ

訪問看護ステーションには、看護師や理学療法士といった専門の資格を持つスタッフ以外にも、看護助手や医療事務スタッフをはじめ、様々なスタッフが勤務しており、それぞれが訪問看護を支える重要な役割を担っています。

また、たとえ専門の資格や医療現場での経験がなかったとしても、近年は、研修や教育制度に力を入れているステーションも多いため、未経験者であっても働くことは充分可能であると言えます。

訪問看護業界未経験で働くならソフィアメディ

現在、ソフィアメディは北海道・関東・東海・北陸・関西・九州で約90事業所を展開しており、「安心であたたかな在宅療養を日本中にゆきわたらせ、ひとりでも多くの方に、こころから満たされた人生を。」というビジョンの実現のために、理念に共感し、一緒に働いてくれる仲間を必要としています。

ソフィアメディは未経験者、経験者問わず一人ひとりのキャリアプランの実現を応援するための研修・制度が充実しています。フォローアップ研修や社員研修、メンター制度など、多くの研修制度や主任によるOJTなどのサポート体制が整っており、未経験でも安心して働けるほか、多様な職種・キャリアごとのスキルアップ研修を用意しており、経験者のキャリアアップにも力を入れています。

さらに、働き方改革における新たな取り組みとして「ソフィアメディWOW!(Work for Our Wonderful life!)」を実施。社員のワークライフバランスを尊重し、自分らしく働ける取り組みを行っています。1時間単位の有給休暇やベビーシッター料金の半額補助、結婚などの事情で退職した元社員を同条件で再雇用など、自分の生活や状況に合わせた働き方が可能です。

以下の記事では、ソフィアメディで働くスタッフの想いや働き方を紹介しています。

現在、募集しているスタッフの採用情報はこちらです。一般企業に勤めている方や未経験の方でも、訪問看護ステーションでの勤務に興味のある方は、ぜひソフィアメディで一緒に働きませんか?