未経験でも大丈夫?入職前に知っておきたい訪問看護の心得とは

未経験でも大丈夫?入職前に知っておきたい訪問看護の心得とは

「生きる」を看る。をミッションとして掲げ、ひとりでも多くの方に、こころから満たされた人生を送っていただくために、日本中に訪問看護サービスを広めようと動いているソフィアメディ。おかげさまで、私たちの想いや考え方に共感してくださる方も多く、一緒に働く仲間もどんどん増えています。

その中には、「ソフィアメディに来るまで、訪問看護の経験はなかった」「以前から訪問看護に興味があり、思い切って病院から転職してきた」というスタッフも多数。未経験から訪問看護にチャレンジし、それぞれのステーションで活躍しています。

一体、先輩たちはどんな気持ちで訪問看護の世界へ最初の一歩を踏み出したのでしょうか。

訪問看護への転職を決意するまでに、「今の知識やスキルで大丈夫かな…」「本当に自分にもできるのかな…」といった心配もあったかもしれません。また、そんな先輩たちと同じように、今まさに悩んでいる最中だという方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、訪問看護の現場で働く看護師の先輩2名にインタビュー。「ソフィアメディへの入職前に、持っておいてほしい心構え」について聞いてみました。

大切なのは、「人が好き」「看護がやりたい」という想い

病院などから転職し、初めて訪問看護にチャレンジする場合、一人で判断したり、行動したりすることが多い状況に「ハードルが高そう…」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。でも、訪問看護で働くなら、まずは「人が好き」「看護という仕事が好き」という気持ちがあれば大丈夫

ソフィアメディではスキルや知識を身につける教育体制やチームで新人スタッフをサポートする体制が整っているため、未経験の方でも安心して飛び込むことができます。知識やスキルも大切ですが、「どうすればお客様を安心させてあげられるだろう?」「どうすればお客様の人生に伴走できるだろう?」といった相手本位の視点がとても大切です。

訪問看護へ行くのは一人。でも、絶対に「独り」にはしない

ソフィアメディでは、訪問看護の仕事に慣れるまで研修で先輩に同行して様々なお客様の元に一緒に回ってもらいますが、その後は基本的に一人でお客様のご自宅へ訪問することになります。

病院のように、すぐにナースステーションに戻って先輩や同僚にアドバイスを求めたり、お客様のところまで先輩に一緒に来てもらって指示を仰いだり、といったことはできません。未経験スタートの場合、その点に対して「自分一人で大丈夫かな…」と不安を覚える方もいるでしょう。

ただ、行くのは一人でも、を“独り”だと感じないよう様々な工夫をしています。ステーションや管理者へはいつでも電話で質問できますし、お客様への対応で悩むことがあれば、チームで意見を出し合う文化もあります。スタッフへのバックアップ体制はしっかりと整えており、頼りになる先輩たちがたくさんいますので、困ったときは遠慮なく助けを求めることができます。

完璧な人なんていない。弱みを補い合えるのが、訪問看護のチームワーク

訪問看護には多くの場合、様々な環境で様々なキャリアを歩んできた仲間が集まっています。それぞれが強みを発揮し、お互いの弱みを補い合いながら日々の看護に臨める環境です。頼りになる管理者やベテラン看護師、資格を持った認定看護師もたくさんいます。

だから、「自分は〇〇の分野しかやってこなかったから、まだまだ知識不足かも…」「訪問看護にチャレンジするには、経験値が全然足りないかも…」などとためらう必要は一切ありません。

医療は日進月歩の世界。経験者であっても日々新しいことを学び続けなくてはなりませんし、「ここまでできれば完璧」なんてことはありません。もしもあなたがまだ経験していないことや、苦手に感じていることがあれば、管理者に言って同行の機会をつくってもらい、新しい知識やスキルをどんどん習得していくこともできます。

また、看護師のカンファレンスや他職種と合同のカンファレンスを行う事業所も多く、そのような機会を通して知識を吸収することもできます。訪問看護では、あなたの目指す理想の看護師像に近づけるよう、多くの人がサポートしてくれます。

【ソフィアメディの看護師に聞く! 訪問看護入職前に必要なことは?】

今回インタビューしたのは自ステーションで未経験スタッフの教育にも携わるベテラン看護師のお二人。

ステーション矢口管理者H.Iさん(写真左)と、ステーション元住吉管理者M.Mさん(写真右)

ステーション矢口 管理者H.Iさんのインタビュー記事はこちら
ステーション元住吉 管理者M.Mさんのインタビュー記事はこちら

──訪問看護は、どんな人に向いていると思いますか?

Hさん:人は十人十色なので、あえて「こんな人がいい」というのは特にありません。ご自身のやりたい看護像やリハビリ像をお持ちになって、そのまま来ていただきたいです。そこから「じゃあ、こういう風にしていきましょう」と、一緒に考えながらやっていけばいいので。どんな方でも、ありのままの自分で大丈夫。「訪問看護をやりたい」という気持ちさえあれば、チームでサポートしますので自然にみんなと同じ方向を向けるようになると思います。

Mさん:何でも一人で完結しようと思わなくていいので、高度な知識やスキルはなくてもOK。スタッフは全員スキルも経験もバラバラですが、お互いに足りない部分を補い合いながら、ステーションや訪問看護の現場をしっかりと回しています。お客様の人生に伴走するのが私たちの仕事なので、高度な知識やスキルよりも、人に対しての思いや社会人としての姿勢のほうがよっぽど大切です。だから「どうすればお客様を安心させられるか」を考えられるような、温かい人に向いていると思います。

──基本的に一人で行動する訪問看護。どんな心構えが必要ですか?

Mさん:最初から一人で行くことは絶対にないので、変に身構える必要はありません。自分で「もう一人で行ける」と思えるまでは、ずっと先輩が一緒に行動してくれます。それに、いきなり100%の仕事を求められることはないので安心してください。誰だって、新しいことに挑戦するときには余裕がなくなるもの。いつか100%・120%でできるようになる日がくるので、周りはちゃんと待ってくれますよ。

Hさん:一人で行くからと言って、「頭のてっぺんから足の先まで、全部分かっていないといけない」なんて思わなくても大丈夫です。スタッフそれぞれに得意分野があり、「これは誰々が教えられる」と同行をセッティングして、どんどん新しいことを経験させてもらえます。だから、入職前から知識や技術レベルを心配する必要は全くありません。

それに、入職後に「こういうときってどうするの?」「これって訪問看護でやってもいいの?」などと不安に思ったときは、いつでも管理者や先輩にすぐ電話で聞くことができます。私自身、管理者になってからも判断に迷うことがあり、先輩の管理者に相談することがあるのですが、「私が責任を持つから、やっていいよ」と言ってもらえるので、すごく心強いです。

──訪問看護に挑戦することを迷っている方に、ぜひ応援のメッセージをお願いします!

Hさん:医療の世界は日進月歩。どれだけレベルの高いところで働いていたとしても、薬も治療方法も日々変わっていくので、一生勉強です。だから逆に、知識や経験が少ないからと言って、それをマイナスに捉える必要もありません。「人が好き」で、「訪問看護をやりたい」と思うなら、ぜひチャレンジしてみてください。

Mさん:最終的にお客様から必要とされるのは、知識や技術が優れた人よりも、「自分の人生の中に、『一緒にいてほしい』と思える人」です。お客様とじっくり向き合い、自分の目指す看護を実現したいと思っている方こそ訪問看護が合っていると思います。